『どこかの自治体にお金を払うと特産品がもらえる』
こんなぼんやりとしたイメージしかない私。
なぜかと言うと、これまで確定申告をしたことがないからです。
脱税している訳じゃないですよ。
看護師として病院で働いているので、確定申告はすべて会社がやってくれるんですね。
きっと多くの看護師さんや会社員の方も同じじゃないかな〜
確定申告しないし、税金は勝手に給料から引かれていく。
税金高いとは思うけど、給与から自動的に引かれていくものなのでそこまで気にならない。
というか、年間にいくら税金を払っているか知りません…
ふるさと納税についても、手続きの仕方も分からないし、手間がかかるわりには給与にそんなに変化ないだろうな〜って思っていました。
同じように考えている方が多いと思います。
でも、ふるさと納税の仕組みを理解すると今までなんて損をしていたんだ〜と落胆しましたよ。
給料が増えないのなら、かしこく節約する。
その節約の金額が普段の節約の比にならないのがふるさと納税です。
この記事を読んだあなた、2018年のふるさと納税期限まで1ヶ月を切っていますよ。
納税なのにワクワクする、お得なふるさと納税してみませんか?
【2018年】わが家が選んだのはこれ!
目次
確定申告の必要なし!
会社員がふるさと納税をして税金を減額する方法
この記事は会社員であり、確定申告を自分でしていない方向けの内容になっていますのでご注意下さい。
私たち会社員は12月に年末調整の書類を書くだけで会社が確定申告をしてくれますよね。
ふるさと納税を行った場合、年末調整に記入する箇所はありません。
なので年末調整は例年とおり、保険などの記載だけで大丈夫です。
会社が確定申告をしてくれる場合、
私たちがすることは、
- 納税先の自治体を選んでお金を払う
- 書類を記入して寄付先の自治体へ送る
ただこれだけなんですよ!
これをするだけで特産品を選ぶ楽しみまでゲットできちゃいます。
ふるさと納税の詳しい仕組み・やり方はふるさと納税の始め方を参考にしてください!
ワンストップ特例制度を利用しよう
確定申告をする必要がない給与所得者がふるさと納税をする場合、ワンストップ特例制度が利用できます。
難しい言葉が出てきましたが大丈夫です。
要するに、必要書類を提出すれば確定申告はこれまで通りいらないよという制度です。
名前をややこしくするのやめて欲しいですよね。
ただし、この制度を利用する条件3つがあります。
確定申告をする必要のない給与所得者であること
自分で確定申告しなければいけない人はこの制度は使えません。
また、給与所得者であっても年収が2000万円を超えるかた、医療費控除などを受けるため確定申告をするかたは、確定申告で寄付金控除を申請してください。
1年間の寄付先は5自治体まで
1つの自治体に複数回寄付してもカウントは1です。
最大で5つの自治体からお礼の品がもらえますよ〜♪
申し込みのたびに自治体へ申請書を郵送します
申請書は申し込みごとに送らなければいけないので、1つの自治体に複数回寄付する場合、その寄付ごとに書類を郵送してくださいね。
ワンストップ特例制度の必要書類はこちら
ふるさと納税後に寄付する自治体に必要書類を郵送するだけです。
必要な書類はコレ
- 寄付金税額控除に係る申告特例申請書
- 個人番号(マイナンバー)および申請者本人が確認できる書類
ネットで申請する際に申請書を要望すると自治体からワンストップ特例制度の申請用紙(寄付金税額控除に係る申告特例申請書)が送られてきます。
要望し忘れた場合や紛失した場合、自治体に連絡して送付してもらうか、こちらの申請フォームを印刷して使用してください。
書類が必要な方はコチラ
マイナンバーカードを持っていないという方は、
- 個人番号が記載された住民票
- 身分証明書のコピー
この2つを用意してくださいね。
ふるさと納税のやり方
会社員がふるさと納税をする方法は簡単。
4ステップで簡単に納税完了ですよ〜
step
1ふるさと納税の納付先を決めて支払いをする
ふるさと納税の納付する自治体を選びましょう。
納税なのにワクワクできるから不思議ですよね。
こちらから納付先を選べます。
金額や商品ごとに納付先が選べるようになっているので便利ですよ〜
step
2寄付金税額控除に係る申告特例申請書を用意し記入する
詳しい書き方はこちらを参考にしてください。
申請書類の書き方
記入漏れがないように注意してくださいね。
step
3身分証明書を用意する
マイナンバーカードがない場合は、個人番号が書かれた住民表が必要ですよ〜
step
4上記2つを自治体に郵送する
2018年分の申請期限は2019年1月10日必着です。
送付先の住所は各自治体に確認しましょう。
これで申請は完了です。
申請するのちょっとまって。
多く申請すると損をすることもあるよ
ここでちょっとふるさと納税の仕組みを説明しておきます。
ふるさと納税は自治体に納税(寄付)をすることで、次年度の住民税が控除されるというものです。
なのでそもそも税金を払うことが前提となっています。
育児休暇中で給料がないというかたは、ただの寄付になってしまうので注意してくださいね。
(私はあやうくただの寄付をするところでした…)
また、給与の金額によって納税の額が決まるのであまりにも高額な納付先を選んでしまうと、控除される金額よりも寄付する金額が上回ることもあります。
節約しようとしているのに、これでは損となってしまうんです。
自分がいくらまでふるさと納税で支払うと得なのか計算してから支払いしましょうね!
面倒な計算はすべて機会がやってくれるので必要事項を入力するだけでOKですよ。
寄付可能額を調べる方はコチラ
色々と書きましたが、ふるさと納税とは2000円払って特産品をゲットし、寄付した金額から2000円を引いた金額が次年度の住民税から引かれるという制度です。
しかも、支払いはクレジットカードが使えるのでカードのポイントやマイルなんかも貯めることができますよ。
期間限定!!
Amazonギフトカードがもらえるキャンペーン中です
食べ物などの特産品に特価しているふるさと本舗で開催中の特典です。
12月31日までの期間限定で、寄付した金額の5%がAmazonギフトカードでプレゼントとなっていますよ。
キャンペーンにはキャンペーンコードが必要です。
Amazonギフトカードキャンペーンはコチラ
この機会に、ぜひお得にふるさと納税してみてくださいね〜