猫のうんちの正常な固さを知っていますか?
実は、猫のうんちは固くて形があるのが正常で、柔らかいうんちは全て下痢だそうです。
子猫の長引く下痢は今後の成長に影響を与えるらしいので、すぐに止めてあげなくてはいけません。
我が家の子猫ちゃんは、現在も動物病院に通っていますが
- ステロイドの飲み薬を使用する
- キャットフードを質の良いものに変える
- サプリメントを使う
これで改善しつつあります。
今回は、そんな猫ちゃんのうんちの話です。
目次
猫のうんちがゆるい!?
下痢を改善させるためにやるべきこと
我が家にはとーっても可愛い子猫ちゃんがいます。
以前にも紹介しましたが、まだ3ヶ月ほどの子猫ちゃんです。
保護猫ちゃんがおうちに来るまでの経過はコチラ
我が家に子猫がやってきた。奇跡の保護猫と先住猫と子どもたちとのにぎやかな毎日!!
田舎の山で生き残っただけあって、かなりのやんちゃ坊主です。
本当に元気になって毎日私たちに幸せを振りまいてくれています。
息子とは兄弟のように仲良くなって、赤ちゃんと子猫のお世話は大変そうだなという私の心配を吹き飛ばしてくれています。
家の壁はぼろぼろだし先住猫とのケンカは絶えませんが…
そんな子猫ちゃんが現在も下痢と奮闘中です。
下痢をすることで体重の増えが悪く、元気だけど痩せっぽっちの猫ちゃん。
同じように悩んでいる方の参考になると嬉しいです。
我が家の子猫のうんち状況との成長の経過
元気に成長しているように見えていたんですが、うんちがずっと緩かった子猫ちゃん。
小さなうちからお母さんと離れていたようで、動物病院で過ごした数日間はうんちから草や土がたくさん出てきたそうです。
しばらく緩かったけど、整腸剤を飲ませてなんとか形になるといううんちの状態が続いていました。
しかし、生後2ヶ月になる数日前でしょうか。
ゆるゆるうんちに血がついていたのです。
看護師なので血の性状をすかさずチェック。
真っ赤な鮮血だったので胃や腸の奥の方の出血じゃなくて直腸か肛門からの出血と判断。
すぐに子猫のおしりを見ると、脱肛していたのです。
子猫の脱肛はよくあることらしいのですが、可哀想でなりません。
ビニール手袋を装着してワセリンをつけ、すぐに押し戻してあげました。
脱肛は続かず、子猫を引き取るときに病院でもらった整腸剤を飲ませて経過をみる日々が続きました。
しかし、やはりゆるゆるうんちが長引くので先住猫たちも通っている動物病院に通い始めることになったのです。
約生後2ヶ月になる子猫ちゃん。
体重はたったの800g。
猫の種類にもよるでしょうが、普通は生後2ヶ月だと1000〜1100g以上あるらしいので小さいですね。
あばら骨が浮き出るほど痩せていました。
寄生虫の心配もあるとこのとで再検査。
下痢止めの注射をうち、違う種類の整腸剤を飲み始めました。
検査では寄生虫などの虫はいないいのことで一安心でした。
しかし、ゆるゆるうんちは続き、ついに液体のようなひどい下痢になってしまいました。
我が家ではユニチャームのデオトイレを使用していて、おしっこは下に敷いてあるシートに吸収されてうんちは砂でキャッチするんですが、うんちがシートまで流れてしまうほどの下痢でした。
余談ですが、このユニチャームのデオトイレは臭くなりにくくてめっちゃオススメです。
歴代トイレで一番匂いが気になりません。
使ったことのない方は試してみて欲しいほどです!!
話が逸れましたが、症状が悪化してきたので急遽病院へ。
整腸剤も効かないし、腸の炎症が酷いのでステロイド剤を使用して治療をすることになりました。
この時で生後2.5ヶ月程、体重は1.3キロに増えていましたが、毛艶が悪くヒゲがちぎれる?抜けるようなことも起き始めました。
この時、獣医さんに言われたことがエサのアレルギーや体質に合わないエサをあげている可能性でした。
合わないエサを食べることによって下痢をすることもあるそうです。
ステロイドの注射を打ち、翌日からは飲み薬でステロイド剤を飲ませるようになりました。
それと同時に、
- 病院から処方されたサプリメントを飲む
- エサを見直す
- しばらくの間はチュールなどのおやつは禁止
などの対策をとるように言われ実施しました。
現在、生後3ヶ月の子猫ちゃん
イケメン!!!
毛艶はキレイになりひげも伸びてきました。
体重も順調に増え始めています。
ステロイドの薬は徐々に減らしている最中です。
薬をやめれるか
サプリはいつまで飲むか
などまだまだ病院から離れる日は遠そうですが、元気に成長していると言えるほど回復しています。
下痢の原因はなに?
野猫や捨て猫、野良猫を保護した場合、下痢の一番考えられる原因は寄生虫などの虫です。
他には、食べ過ぎや消化不良、大腸炎などがあります。
食べ過ぎについて、我が家ではなかなか難しい問題でした。
3匹のネコたちがいて、それぞれ自由にごはんが食べられるようにいつもお皿にごはんいっぱい入れていて食べ放題にしていたのです。
子猫用に別のお皿を用意しましたが、もちろん食べ分けなんて出来るはずもなく、大人猫たちは子猫のエサを食べてブクブクと太り、子猫は食べ放題好きなだけ食べてお腹をくだしていた可能性もあったのです。
エサの袋に食べる量が書いてあるから守るように獣医さんに言われて、ごはんを計るようにしました。
ただ、これではうちの子猫ちゃんは改善しなかったです…
環境によるストレスで下痢をすることもあるようです。
うちの場合は、我が家にすっかり慣れても下痢していたのでこれも違うようでした。
食べ物、つまりはキャットフードが合わないこともあります。
猫たちのごはんをいつもドラッグストアで購入していて特にこだわっていなかったのでこれは原因の1つになっていたかもしれません。
下痢対策はこれ!
飼い主が猫にしてあげられること
ネットで検索すると色々な対策が出てきました。
獣医さんに聞いてみるとやってはいけないこともあったので紹介させてもらいます。
安いキャットフードはダメ!?
キャットフードの成分を見てみよう
獣医さんいわく、成分を見るポイントは何の肉を使っているかだそうです。
我が家はドラッグストアの安いキャットフードをあげていたので、成分をみると衝撃でした。
肉類(ポーク、チキン、ビーフ)
魚介類
穀類(とうもろこし、コーン、小麦粉等)
何の肉かというより肉も魚もなんでも入っている感じですね…
猫が食物アレルギーを起こしやすい食べ物として以下のものがあげられるそうです。
①牛肉
②魚
③鶏肉
④小麦
⑤とうもろこし
はい、全部入っていました。
しかも、安いフードは穀物(とうもろこしや小麦)の割合が高いそうで、それも良くないのだとか。
今は、材料にこだわったフードがペットショップでも売られていて、いいものだと一袋5000円を超えるものまであります。
あまり高価すぎるものに手が出ずにいると、獣医さんからオススメされたのがこちらでした。
3キロで3000円程ですから安い方ですよね。
成分としては鶏肉がメインとなっているようでした。
これを食べてみて、合わなければポークメインとか魚メインとか色々選択していくことができるようです。
気をつけることとしては、エサを調整中の間は、チュールなどのお菓子の成分も気にしてねということでした。
チキンメインにしたのに、おかしは魚だと意味がなくなってしまいますからね…
我が家の子猫ちゃんは、このごはんがお腹に合うようで薬の効果も相乗してか下痢は止まってきています。
安いご飯よりも猫の食いつきもいいように感じています。
ちなみに、ウェットフードはドライフードよりも消化に良くないので、下痢をしているときはドライフードがいいらしいです!
子猫に与えてはいけない食べ物
塩分の濃いものは与えてはいけないです。
人間が食べる鰹節やにぼしなんかも塩分が強いのでダメです。
ネコは鰹節が好きだと思いますが、与える場合は猫用に売っているものをあげるようにしましょう。
人間の食べるお菓子なんかも猫には刺激になるのでダメですよ〜
よく漫画とかでありがちですが、猫に牛乳をあげるのも実はダメなんですよね。
お腹を壊しやすい、肥満になりやすい、心臓に負担をかける場合があるという理由のようです。
牛乳が心臓に負担をかけるなんて信じられないですよね。
もしどうしても牛乳をあげたい場合は、ネコ用として売られているものにしてくださいね。
こんな商品があるので、人間の飲む牛乳は飲ませないようにしましょう。
下痢に効くサプリメントってある?
我が家の子猫は動物病院でしか買えないらしいVercure(ヴェルキュア)というサプリを処方してもらっています。
成分は酪酸菌と野菜が含まれていて、食物繊維をとることが目的のもののようです。
市販のサプリメントも沢山ありますが、動物病院でしか買えないものもあるので、まずはかかりつけの獣医さんに相談するのがいいかなと思います。
サプリメントって以外と値段高いけど、効くかどうかは使ってみるまで分からないですよね。
動物病院で処方してもらえば、箱ごと買わなくても次回の診察分だけ購入することもできるので、合う・合わないをしっかり判断することもできると思います。
おわりに
長引く下痢は猫ちゃんの成長に影響を及ぼします。
まずは、病院へ連れて行って今のネコの状態をしっかりみてもらうことが大切です。
その原因次第でやることは変わってくると思いますが、我が家のように腸に炎症がある場合、薬・サプリメントの使用と併用してごはんを選んであげることも重要でした。
少しいいごはんは値段も張りますが、可愛い家族の為に頑張って仕事しましょう…
ちなみに気になって調べたところ、一番効果なネコのご飯はこちらでしたw
たぶん、サバ1匹そのまま入っているようですね。
買う人いるんでしょうか?
ちなみに、その後に猫ちゃんに回虫がいることが発覚しました…
猫回虫と赤ちゃんについてはコチラ
猫回虫は赤ちゃんに移る!?赤ちゃんのいる家で猫を保護する時に気をつけること