キラキラ子育て幸福論

ちょっぴりお得でたくさん幸せ。愛する家族と人生を100%楽しむことを考えてみた。

子連れフェス

子連れでフェスに行ける?子どもとフェスに参加するのに一番大切なものとは

こんにちは。

早坂マーガレットです。

私、音楽が好きです。
とても好きです。
家で聴くより、ドライブとかで聴く方が好きです。
さらには、ライブハウスやクラブで聴くのが好きです。
そして外で音楽を聴くことも大好きなのです。

ライブハウスやクラブに子どもを連れて行くのは少し大きくなるまで難しいですよね。

でも野外フェスなら
子どもと一緒に参加することが出来ます。

Sponsored Link

しかーし、
子どもをフェスに連れて行くのは簡単!
みんな子連れでどんどんフェス行こうぜー!!
ってのはどうかな。
本当にそんなに簡単で音楽が好きだからって安易に連れて行っても大丈夫なのかな。

以前、
子連れでロック・フェスは幼児虐待?なんて記事も読んだことがあります、、、

個人的には私は子どもたちと一緒にフェスへ行くし、
音楽が好きだけど子どもがいるからライブとかは我慢してるーって人はフェスに行けばいいのにって思います。
ただ、そのためにしなければいけないことがあると思うんです。

そこで、事前の準備だったり
どうしたら親も子どもも楽しめるかを考えてみました。

まず、個人的なフェス参戦経歴を簡単に紹介しておきましょう。
私は北海道在住のため、北海道のフェスに参加しています。
そうです、北海道といえば
ライジングサン ロックフェスティバルです!!

出産前2回、
出産後は子どもが1歳から毎年参加しています。

あとは、ジョインアライブにも子どもが2歳から毎年行っています。
他にも地方で行われている小規模のフェスにも数回参加しています。

まず一番大切なのは

子どもの体調管理ですよね。

当たり前だけど、
当日になって体調が悪ければ参加を中止する、
水分補給をこまめにして熱中症を予防する
虫さされ対策や暑さ、寒さに対応できるように備えておかなくてななりませんね。

北海道のフェスは昼間30度を超えて暑くなることもあれば
夜やアウターがないと寒いほど気温が下がることもあります。
汗をかいたときに取り替える肌着、服、寒さ対策の上着は必須です。
昼間はテントの中がかなり高温になることもあるので、
お昼寝をさせるときはテント内の気温にも気を配らなくてはいけません。

最大限楽しむためには、タイムキープ能力も必要でしょう。
タイムテーブルが発表されたら見たいバンドのライブ時間をチェックすると思います。
一人で参加ならそれだけでいいんですが、、、

子どもがいるとなるとそれだけじゃ準備不足です。

いつもの子どもの行動スケジュールを思い浮かべてください。

食事は何時ころ食べるのか
どこで食べるのか(テントかフードエリアか)
お昼寝は必要か
子どもが遊ぶ時間をいつ作るか
テントから目的のステージに行く途中で子どもが遊びたいと思うスポットがあるかどうか
(これがあるとかなり早めにテントを出発しないとライブに間に合わない事態も、、
または「早くしてー」などという気持ちでイライラしてしまうかもしれないですね。
早めに出発して子どもも遊べるとお互いに楽しいかなーと思います!)

などなども考慮して見たいライブを選定することも大切です。
親も楽しむことは大前提ですが、見たいライブを詰め込みすぎないことや妥協することだって必要です。
だって、子どもが笑っていないと親も笑えないでしょ?
いかに子どもを楽しませながら自分も楽しむかがフェスの課題かもしれないですね。

夜間や朝方のライブについては賛否両論ありますが、
私個人としては
ある程度子どもが大きくなり、
子ども自身が夜中のライブを見に行きたいと言うのであればいいかなと思います。

我が家の6歳の娘だって
今年はライジングのfor camper(夜間のライブ)に娘の好きなバンドのライブがあるので
夜遅くても絶対に行きたい!!と今から張り切っています。
子どもが楽しみにしてるならいいのかなーとも思うけど、
その辺は親の考え方次第なんでしょうね。
フェスに連れて行くのだから、子どもがライブを見たいという気持ちを優先させてあげるのか
それともやはり子どもは早く寝ないといけないのか、、、

私はどちらにしても子どもが納得できていればいいのかなと思います。

ライブ中に眠くなってしまったらすぐにテントに戻ることができるようにする
キャンプ用のカートを持参して寝てしまったらカートで寝かせてあげる
子どもがライブを楽しめるように夕方に昼寝をして休ませておく
もしもライブ前にすでに寝ていた場合は起こすのか寝かせたままライブは辞めるか
などなど、事前に子どもとも話して決めておきたいところですね。

深夜に子どもをライブに連れ回している
なんてぱっと見だけで批判されるかもしれませんが
実際はどうなのかなんてその本人たちにしか分からないですよね。

一番大切なことは
子どもがどうしたいかという意思なのかなって思います。

深夜に出歩いていても
笑っていれば楽しんでいるんだと思います
泣いたり不機嫌になって(ライブに)行きたくなーいなんて言っているならそれは連れて行くべきじゃないと思いますが、、、
端から見るだけで安易に他人が口出しすることではないんでしょうね。

ちなみに我が子、
寝ていてもカートに寝かせてライブに連れて行ってと言うんですよ
寝ていても音は聞こえてるから
どうしても行きたいって言うんですよ。
私だって夜中に既に寝ている娘をカートに寝かせて連れて行くのは嫌な気持ちになります。
だって周りからみたら寝てる子どもを夜に連れ回しているお母さんですもん。
子どもがかわいそうって思う人いるでしょう?
子どもが望んでいるなんて親しか知らないんですよ。
連れて行かなかったら翌朝「行きたかった」と泣かれるかもしれないんですよ。
だけどフェスに来てる時点でもうすでに連れ回しているんです。
連れ回しているんだから、その中では最大限子どもの意思を優先させてあげたいなという気持ちもあります。
この件に関しては、まだ私と娘で協議中で
実際何時にライブが始まるかタイムテーブルが発表されたらまた話し合うつもりでいます。

とにかく、
その子どもの気持ちは他人には分からないのだから
そっと見守るくらいの気持ちで挑みたいですね。

結局は
お母さんだって子どもが笑っているほうが嬉しいんです、幸せなんです。

大自然に囲まれて
家族や友達とのんびりキャンプを楽しんだり美味しいものを食べたり
ライブをみたり近くのステージから聞こえてくる音を楽しんだり
子どもたちが日常と違う空間を楽しんだり

本当に素敵な空間だなと毎年思います。
私にとっては自分の愛する家族と一緒に大好きな音楽があふれるフェスに行けることは一大イベントですし、
何よりも楽しみにしていることと言っても過言ではないかななんて気がします。

音楽が好きなお母さん、お父さん!!
こんな心構えがあるなら家族でフェスを楽しめるんじゃないかなと思いますよ。

ちなみに
うちの長女は毎年フェスを楽しんでいますし
心待ちにしています
ライブについても好きなバンドが来なくて泣いた過去もあるほど大人顔負けで楽しんでいます
でも音楽以外の要素で楽しんでいることの方がやはり大きいです。

(↑我が家の毎年恒例ライジングキャンプでのスイカ割りの様子♪)

じゃあ具体的にどんな用意をしたらいいか
どうしたら子どもが毎年フェスに行きたいと思うのか
キャンプするのか一度帰宅するのか
連れて行けるステージはどこか、子どもに向かないステージはあるか
遊び場や休憩所はどうか
そんな具体的なことはまた明日書きたいと思います。
次の記事もチェックしてくださいね!!

[blogcard url="https://キラキラ子育て幸福論.com/63.html"]

Sponsored Link



  • この記事を書いた人

早坂 マーガレット

音楽と旅行と美味しいものが大好き。 子どもも一緒に好きなことを楽しむのがモットー。 子持ち音楽ファン・旅行・外食好きに捧げるブログ運営中。 札幌の子連れ情報満載。 子育てや猫についても書いてます。 子連れ海外生活→帰国→再婚など波乱万丈に生きてます。 お母さんが幸せになれる子育て、看護師からの育児アドバイス、子連れで楽しむ音楽・旅行、グルメ情報など書いてます。

-子連れフェス

Copyright© キラキラ子育て幸福論 , 2024 All Rights Reserved.